1
小学校の卒業式に学校評議員として参加しました。
6年生はみんな日ごろの服装と違って晴れの卒業式用の洋服です。 胸には大きな花をつけています。 ちょっと緊張していますが明るい晴れやかな顔です。 校長先生の挨拶や教育委員会の挨拶などがあり、卒業生と在校生のお別れの言葉がありました。 全部で38人の生徒が卒業しました。 お父さんお母さんも自分の子供の卒業証書にリボンをつけて渡します。 緒方中学校に進む生徒、付属中学岩田中学に進む生徒、進路は別れますが、これからの中学生活、勉強に運動にがんばってほしいものだと思います。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hirose580
| 2007-03-24 08:24
| 自治会活動
|
Trackback
|
Comments(0)
4月7日から22日まで開催のチューリップフェスタ2007がだんだん近づいてきました。
したがって県内の主だった場所に宣伝隊を送り込むことになりました。 3月19日は、その第一陣として大分合同新聞社、OBS大分放送、それにシティー情報大分にチューリップの球根を16個植えたプランターを持って宣伝活動に行ってきました。 新聞社には10個のプランター、そのほかは5個のプランターを差し上げるとともに、そのほかパークプレイスと大分サンサン通りにもそれぞれプランター30個ずつを配ってきました。 皆さん大変喜んでいただいておりますから、きっと盛大に宣伝してくれることと思います。 第2陣は、3月22日はNHK、TOS、OAB、FM大分の報道各社、そのほか県庁に行って知事は選挙戦のため、副知事に面会してお願いすることにしています。 そのほか府内5番街、ガレリア竹町、わさだタウンにそれぞれ30個配布し、日を改めてJR大分駅、三重駅、竹田駅、市内道の駅、その他観光施設に配布することにしています。 全体で300個のプランターが宣伝に使われることになります。 これで去年よりもさらに多くのお客様が来てくれることを祈っております。 ![]() ![]() ▲
by hirose580
| 2007-03-20 08:34
| 自治会活動
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
3月3日のひな祭りに孫の節句を計画しておりましたが、おばあちゃんがタイに観光旅行に行くことなったので日を改め3月11日にお祝いをしました。
孫は全部で6人となりました。孫は子育てをする苦労はないし、ただかわいいばかりで自然と顔がほころびます。 上のの娘には男の子ばかり3人、下の娘には女の子ばかり3人です。 日本の少子化を食い止めるための一助になったかなと思っております。 どちらも一人女(男)の子がほしいといって3人目を生んだものです。こればかりは天の配剤でやむを得ません しかしどちらも私にとっては大変かわいい孫です。 両方のおじいちゃんおばあちゃんとも大満足の一日でした。 ![]() ▲
by hirose580
| 2007-03-15 11:45
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
久方ぶりに寒さがぶり返した3月10日、金比羅社のお祭です。
金比羅社は区内を見渡す小高いところにあります。 小さな祠ですが1年に一度のお祭です。 氏子の代表として10名が集まり、神主さんをお迎えして祝詞をあげてお祭をしました。 森園社の宮司は昨年お亡くなりになって交代しましたから、今年初めてお祭をしていただいたわけです。 金比羅社は明治の中期に建立したそうで、10年前に100年祭を行っております。 これが私の任期中最後のお祭となりました。 あとは新しい役員の方々がお祭をやってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hirose580
| 2007-03-13 12:01
| 自治会活動
|
Trackback
|
Comments(0)
久しぶりにエクセル講座がありました。
講師は工藤先生です。彼は近頃シニアネットの大分各支部の講座を数箇所受講しておりまして大変な勉強家なのです。 今日の講座の申し込みは15人になっておりましたが、その後ほかに2人ばかりありまして全部で17人という大所帯になってきました。 教室では備え付けのデスクトップのパソコンが11台あり、そのほかノートパソコン持参の方がインターネット接続をできるように4本のLANケーブルを配線しており、都合15台はOKなのですがそれでも2人が余ります。 ノートパソコンの方の居場所作りをしなければならないような事態となってうれしい悲鳴を上げております。 このように、市報に載せてもらった効果が少しずつ現れており、今後もどんどん会員が増えてもらいたいものだと思っています。 講義は大変勉強させられる内容で、初級とか中級とか区別ができないような講義となりました。 後2回講師の先生にはよろしくお願いします。 ![]() ![]() ▲
by hirose580
| 2007-03-07 21:58
| パソコン
|
Trackback
|
Comments(1)
中学校の卒業式に行ってきました。
今年は2クラス48名が卒業です。卒業式には国旗は校旗とともにステージにありましたが、君が代は歌わないんですね。 一人一人に校長先生から卒業証書が手渡され、最後に在校生から送る言葉があり、送る歌がありました。 卒業生も答辞を述べてこれまた歌を全員で歌います。 われらの時代のように蛍の光や仰げば尊しなどという歌はまったく歌われないようです。 考えて見れば、娘が卒業してはや25年ですから時代はすっかり変わっているようです。 君が代などは、お相撲さんの千秋楽優勝力士の表彰前にしか歌われないのではないでしょうか。 まったく世の中変わりつつあるようです。浦島太郎のような気分でした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hirose580
| 2007-03-05 15:31
| 自治会活動
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
私の写真集 みてあるき 生きがい老人の・楽しみ 安子の園芸日記 たつうめ日記 老人日記 シニアネット豊後大野支部 一老人の戯れ 来し方日記 友愛 庭の草木花 わたしの日記 手芸日記 趣味 山歩きの記録 おたふく日記 音楽大好き 趣味 老人日記 つれづれDiary 音楽大好き 健康つくり 私の趣味 お昼にしませんか? 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2004年 11月 2004年 10月 検索
リンク
外部リンク
|
ファン申請 |
||